オンラインヨガ・フィットネス「SOELU(ソエル)」の悪い口コミを調べていると3つに集約されることが分かりました。
ここではそれらの口コミが真実かどうかを詳しく検証しています。ソエルを安心して利用できる一助になれば幸いです。
ソエルの悪い口コミと検証
それではさっそく冒頭で述べたソエルの3種類の悪い口コミをご紹介します。それぞれ検証しましたので、その結果も併せてお伝えします。
「勝手に年間契約に移行される!」→解約手続きすれば移行されない
トライアルで解約したにも関わらず、自動に1年契約がされていた。返金にも応じない、対応も最悪。
心身ともに健康になっていただくため1年の継続になっているらしいが、安い金額のトライアルで客寄せをして強制的に1年契約をさせる。最悪な運営です。(引用元:みん評)
勝手に年間契約に移行されます。
気を付けてください。(引用元:みん評)
他の口コミにもありますが、トライアルするつもりで、解約できない12ヶ月の契約にされました。トライアルで割引が発生してる(実際は発生していません)意味のわからないことを言われました。非常に悪質なので、入会しない方が良いです。(引用元:みん評)
X(旧Twitter)でこのような悪い口コミは確認できなかったのですが、みん評というサイトでかなり辛辣な口コミがありました。
こちらについて、結論から言うと「トライアル期間中に解約すれば100円以外に請求は発生しない。解約手続きをしないと本契約となる。」です。
ソエルでは、トライアルプラン申込時に、本契約を前提として決済情報(クレジットカードまたはAmazon Pay)とコース選択(12ヶ月コースまたは1ヶ月コース)が必要になっています。
そのため、30日間のトライアル期間中に解約手続きをしないと自動的に申込時に選択したプランに移行してしまいます。逆に言えば、トライアル期間中に忘れずに解約手続きを行えれば100円以外に請求は発生しません。
申込時のページにも「お試し中に解約すれば100円以外に請求は発生しません。」と明記されています。
念のためソエルのカスタマーサポートに問い合わせをしたのですが、こちらでもはっきりと回答をいただけました。
1点注意する点は、申込時のコースについてです。デフォルトだと12ヶ月コースになっていますが、12ヶ月コースは途中解約ができないので、心配であればまずは「1ヶ月コース」を選択した状態でトライアルプランを申し込むのがおすすめです。
トライアル期間の確認方法
トライアル期間はマイページから確認可能です。また、トライアル期間と併せて「トライアル期間終了後に自動移行されるプラン・コース」、すなわちトライアル申込時に選択した「12ヶ月コース」または「1ヶ月コース」のいずれかを確認できます。
確認手順は確認する環境によってそれぞれ以下の通りです。
確認手順 | |
PCの場合 | マイページ→アカウント設定→トライアルプラン |
アプリの場合 | ホーム→左上のアイコン→SOELUサービスサイト→ホーム→会員情報 ※アプリ内でご確認いただけない場合は以下「スマートフォン・タブレット(Web版)の場合」にて確認 |
スマートフォン・タブレット(Web版)の場合 | マイページ→アカウント設定 →会員情報 |
トライアルプランの解約方法
トライアルプランの解約は次の2パターンがあり、それぞれで解約方法が異なります。
- トライアルプランを解約し、同時に退会(SOELUアカウントごと削除)を行う
- トライアルプランのみを解約する(SOELUアカウントは残す)
※2.だと無料会員の状態になり、不定期で行われる無料開放レッスンに参加することができます。
「満室でレッスンに参加できない!」→参加できるように改善されている
夜中に時計を見たら0:02ソエルに入るともう満席でした😭
来週はYUKI先生にお会いできないのか…😭
でも普段から息子に邪魔されてゆっくりでいいですからねって声かけばっかりされてるから他の人に譲った方がいいのかな…と思ったり笑#SOELU— みたぽん (@iv4Bk9BXHqxLIuk) June 4, 2021
夜中に時計を見たら0:02ソエルに入るともう満席でした😭
来週はYUKI先生にお会いできないのか…😭
でも普段から息子に邪魔されてゆっくりでいいですからねって声かけばっかりされてるから他の人に譲った方がいいのかな…と思ったり笑#SOELU— みたぽん (@iv4Bk9BXHqxLIuk) June 4, 2021
X(旧Twitter)で見られたソエルの悪い口コミには、満席で入れないというものが何件かありました。
こちらに関しては現在(2023年11月)時点ですでに解消されており、先生からのポーズチェックの無いギャラリー枠としてであれば予約することが可能となっています。
ポーズチェック枠とギャラリー枠との違いは以下の通りです。
ポーズチェック枠 | ギャラリー枠 | |
定員 | 最大12名 | なし |
ポーズチェックを受けられる? | 受けられる | 受けられない |
自分の映像を見られるのは? | インストラクター | いない |
インストラクターと会話できる? | レッスン前後に挨拶や質問ができる | 会話できない |
カメラの切り替え | オン:インストラクターからあなたが見える オフ:誰にも見られない | オン:自分の映像を鏡代わりに確認できる オフ:インストラクターを全画面表示にできる |
マイクの切り替え | レッスン前後:オン レッスン中:一斉ミュート(インストラクターの声だけ聞こえる) | 常時:オフ(インストラクターの声だけ聞こえる) |

ポーズチェックを受けられないのはデメリットだけど、満室でレッスンを受けることすらできないというストレスを抱えることが無くなったのは良いですね。
「通信障害でレッスンを受けられない!」→チケットを戻してもらえる
ソエル、サーバーダウン。
予約してるレッスンあるんだけどなー。
楽しみにしてたレッスンだから、早く復旧してー。#ソエル #soelu #オンラインヨガ #おうち時間— マリメッコ (@TzRwY0z3u2icZcZ) May 3, 2020
4/5の運動
🍀デトックスヨガ
🍀15分HIIT
🍀ビューティーアップヨガソエルで3レッスン受けたけど、最後のレッスンが通信障害?で映像止まったりして30分ちゃんと受けられなかったのが残念。受講可能人数が増えたからか、最近ちょこちょこ通信障害になることがある😢
— あ〜ちゃん (@otakusyufu) April 5, 2020
ソエルの悪い口コミの中にはサーバーダウンや通信障害でレッスンを受けられなかったという口コミが上がっていました。
インターネットを利用したサービスである以上、配信サーバーや通信に障害が起きる可能性は避けられませんが、障害によって受講できなかった場合には、ソエルのカスタマーサポートへ連絡することでチケットを戻してもらえます。
過去にソエル側のサーバーがダウンした際のソエルの対応です。起きてしまった障害に対して真摯に向き合う姿勢が伺えます。
<ご報告>
昨晩はサーバーダウンでご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。全会員様へ、補填対応が終了いたしました。
受け放題の方は1日2レッスンの条件を1週間解除・チケット制の方はチケット追加の対応をさせて頂きました。
補填内容の詳細はこちらをご確認下さい。https://t.co/kAWGDH2jIJ— 【公式】オンラインヨガ&フィットネスSOELU(ソエル) (@soelu_official) May 4, 2020
まとめ
ソエルの悪い口コミを検証しましたがいかがでしたでしょうか?
悪い口コミを客観的に検証してみると、悪い評判をそのまま受け入れるのは勿体ないことが分かりました。どうしても悪い情報に惑わされがちですが、安心して利用できるサービスであることがよく分かる結果となりました。
コメント