在宅ワークの広がりとともに成長したオンラインヨガについて、ここでは初心者が始めやすいサービス10選をご紹介します。
それぞれの特徴や料金などをまとめていますので、自分に合ったオンラインヨガ選びの参考になれば幸いです。
オンラインヨガとは?
オンラインヨガは、インターネットを通じてヨガの専門インストラクターからのレッスンを受けられるサービスです。
最大の魅力は、場所や時間に縛られず、自宅や好きな場所で気軽にレッスンを受けられること。通常のヨガスタジオに比べて料金もリーズナブルで、一部のサービスではインストラクターから直接、ポーズについてのアドバイスをもらうこともできます。
また、オンラインヨガは通常のヨガスタジオよりも柔軟に時間帯やヨガスタイルを選択することが可能で、多くのインストラクターの中から選ぶことができます。レッスンはアーカイブとして残ることも多いので、復習することで技術の向上を図ることができます。
オンラインヨガの普及によって、ヨガを日常の中に取り入れやすくなった今、ヨガの効果を最大限に引き出し、心と体の健康を維持するための新しいスタイルとして多くの人々に支持されています。
オンラインヨガの選び方
それでは次にいくつかの切り口から、自分に合ったオンラインヨガの選び方を説明します。
ライブレッスン型 vs. ビデオレッスン型
オンラインヨガを始めるにあたり、どのようなスタイルのレッスンを受けたいかを考慮することは大切です。主な選択肢は「ライブレッスン型」と「ビデオレッスン型」の2つ。それぞれのメリット・デメリットについてまとめています。
ライブレッスン型
メリット | デメリット |
|
|
ビデオレッスン型
メリット | デメリット |
|
|
どちらを選ぶかは、自分のライフスタイルやヨガへの取り組み方、期待するサービス内容などを考慮して選んでみてください。
ヨガの種類での選び方
オンラインヨガを始める際には、目的に合ったヨガの種類を選ぶことが重要です。各ヨガの種類は異なる効果や特徴があるため、自分の目的や体調に合わせて選ぶことで、より満足のいくレッスンを受けられます。
ヨガの種類 | 対象 | 特徴 |
パワーヨガ | 中~上級者 |
|
リラックスヨガ | 初心者 |
|
瞑想ヨガ | すべてのレベルの方 |
|
オンラインヨガを選ぶ際は、提供されるサービス内容やメニューが自分の目的や好みに合っているかを確認しましょう。どんな目的でヨガを始めたいのか考え、それに合ったプログラムやインストラクターがいるサービスを選ぶことで、効果的にヨガを楽しむことができます。
配信時間帯とレッスンの長さでの選び方
オンラインヨガの選び方には、レッスンの配信時間帯やその長さもポイントとして挙げられます。
多くのオンラインヨガは朝6時から夜21時〜22時までの広い時間帯でレッスンを提供しており、忙しい中でも柔軟にスケジュールを組むことが可能です。
しかし、レッスンの実際の時間はサービス毎に大きく異なることがあります。例えば、短いもので5分、長いものでは1時間以上を要するレッスンも存在します。このため、自分が希望するレッスンの長さや内容を確認することも大切です。
また、いくつかのサービスでは、詳細なレッスン内容や時間が会員登録を完了するまで確認できないこともあります。そういった場合には、無料会員登録や体験レッスンの利用で、サービスの内容を実際に体験することをおすすめします。
オンラインヨガの料金相場と無料体験
オンラインヨガは、チケット制と受け放題制のサービスがあります。
チケット制
利用頻度が少ない場合はチケット制が最適です。利用した分だけ料金が発生するこのシステムは、60分のレッスン1回につき500〜800円の料金が相場となっています。
多くのサービスでは、ライブレッスンはチケットでの利用となりますが、ビデオレッスンは見放題となる場合が多いです。チケットには有効期限が設けられています。
受け放題制
ヨガを毎日の習慣として取り入れたい場合には、受け放題のプランがおすすめです。料金は毎月3,000〜4,000円前後が相場となっているため、1日1回の利用であれば、1回あたり約100円での受講となります。
体験できる人気オンラインヨガの紹介
「実際のサービスの利用を体験してから選びたい」という方のために、体験料金が無料や無料に近い人気のオンラインヨガを2つ紹介します。
SOELU(ソエル)![]() | LEAN BODY(リーンボディ)![]() | |
---|---|---|
サービス名 | SOELU(ソエル) | LEAN BODY(リーンボディ) |
体験期間 | 30日間 | 2週間 |
体験料金(税込) | 100円 | 無料 |
入会金(税込) | なし | なし |
コース例(税込) | 1ヵ月コース:1ヵ月目~4,378円 12ヵ月コース:1ヵ月目0円、2~12ヵ月目3,278円/月 | 12ヵ月プラン:1ヵ月980円 |
レッスンタイプ | ビデオレッスン型、ライブレッスン型 | ビデオレッスン型、ライブレッスン型 |
特徴 |
|
|
本申込をする前に、これらの体験を通じて自分に合うサービスかどうか確認することをおすすめします。
おすすめオンラインヨガ10選
それではここから初心者におすすめのオンラインヨガを紹介していきます。
↓クリックすると各サービスの詳細に飛びます。
サービス名 | ライブレッスン | ビデオレッスン | 月額料金 | 無料体験 |
SOELU(ソエル)![]() | ◯ | ◯ | 3,278円(税込)~ | 30日100円(税込) |
LEAN BODY(リーンボディ)![]() | ◯ | ◯ | 980円(税込)~ | 2週間無料体験 |
LAVA うちヨガ+![]() | ◯ | ◯ | 1,980円(税込) | なし ※初月無料 |
ヨガステオンライン![]() | ◯ | 990円(税込)~ | 7日間無料体験キャンペーン中 | |
クラムる![]() | ◯ | ◯ | 420円(税込)~ | 1ヶ月無料お試し |
yoggy air(ヨギーエアー)![]() | ◯ | ◯ | 2,728円(税込)~ | 7日間無料お試し |
Cloud Studio(クラウドスタジオ)![]() | ◯ | ◯ | 11,000円(税込) | 1回無料お試し |
MELONオンライン![]() | ◯ | 3,850円(税込) | 2週間無料体験 | |
mamaトレ![]() | ◯ | 6,600円(税込) | 体験レッスン | |
Yogalog(ヨガログ)![]() | ◯ | 1,500円(税込)~ | サンプルレッスンを入会前に視聴可能 |
SOELU(ソエル)
SOELU(ソエル)は1日のライブレッスン数が200本前後と業界トップクラスの数を誇る、人気のオンラインヨガサービスです。
ポーズチェックは定員がありますが、定員に入れなくてもポーズチェックの無い「ギャラリー枠」として参加することは可能なので、人気レッスンを受けることができます。
入会金 | なし |
月額料金 | 3,278円(税込)~ |
レッスンタイプ | ライブレッスン型、ビデオレッスン型 |
レッスンの種類 | 朝ヨガ、寝転びヨガ、トレーニング、ダンスエクササイズ、ピラティス、バレエ、ストレッチ、マッサージ、ボクササイズ、マタニティ、体操など |
配信の時間帯 | 朝5時~深夜2時 |
1レッスンの時間 | 15分~60分 |
体験入会 | 30日100円(税込) |
- 全国350名以上のインストラクター
- ヨガ、トレーニング、ダンス、ピラティス、バレエなど100種類以上のレッスン
- 配信時間は朝5時~深夜2時
- 15分~60分の間でレッスン選択が可能。
- ライブ型・ビデオ型の両方のレッスン形式
- 価格帯は高めだが、質の高いレッスンを提供
- リラックスからハードまでの幅広いジャンル
- 運動量・難易度がアイコン表示で確認可能

LEAN BODY(リーンボディ)
LEAN BODY(リーンボディ)はビリーズブートキャンプで有名なビリー隊長をはじめ、有名インストラクターが監修した本格的なレッスンを受けることができるオンラインフィットネスサービスです。
ヨガだけでなく令和版ビリーズブートキャンプや筋トレ、ストレッチなど幅広いレッスンを受けられます。
入会金 | なし |
月額料金 | 980円(税込)~ |
レッスンタイプ | ライブレッスン型、ビデオレッスン型 |
レッスンの種類 | 令和版ビリーズブートキャンプ、ヨガ、筋トレ、ストレッチ・マッサージ、ピラティス、ダンスエクササイズ、カーディオ(有酸素)、瞑想など |
配信の時間帯 | 24時間(ライブレッスンは9時~、21時~) |
1レッスンの時間 | 5~40分 |
体験入会 | 2週間無料体験 |
- 有名インストラクターが監修した本格的なレッスンが受け放題
- 850以上の多彩なプログラムからユーザーの悩みに合わせたレッスン提案
- 予約不要の生配信ライブレッスン
- 個別のフィットネスプログラム
- ヨガだけでなくピラティス、ダンス、筋トレなどのエクササイズ動画が視聴可能
- 2週間の無料体験期間
- 月額980円からのリーズナブルな価格設定
LAVA うちヨガ+
LAVA うちヨガ+は大手ホットヨガスタジオのLAVAが運営するオンラインヨガサービスです。
LAVAの人気インストラクターもうちヨガ+で講師を担当しており、質の高いレッスンを受けることができます。
月額1,980円(税込)とリーズナブルな価格も魅力。
入会金 | なし |
月額料金 | 1,980円(税込) |
レッスンタイプ | ライブレッスン型、ビデオレッスン型 |
レッスンの種類 | ヨガ(ベーシックヨガ、睡眠ヨガ、お腹引き締めヨガ、ネイチャーフィールヨガ) |
配信の時間帯 | 朝6時~夜10時半 |
1レッスンの時間 | 20~55分 |
体験入会 | なし ※初月無料 |
- ホットヨガスタジオLAVAの人気プログラムを受講可能
- 一部プログラムはスタジオと同じオリジナルBGM付き
- LAVAのトップクラスのインストラクター50名以上が集結
- 毎月約800本のライブレッスン(月間50本まで受講可能)
- 約100本の動画レッスン
ヨガステオンライン
ヨガステオンラインは東京・恵比寿と自由が丘にヨガスタジオを運営している「ヨガステ」の女性専用オンラインヨガサービスです。
990円(税込)のコースも用意されているので、費用をできるだけ抑えたいという方におすすめです。
入会金 | 11,000円(税込) ※体験期間中入会で0円になるキャンペーン中 |
月額料金 | 990円(税込)~ |
レッスンタイプ | ライブレッスン |
レッスンの種類 | スタイルUPヨガ、はじめてのピラティス、ヒーリングヨガ、むくみ解消ヨガ、やさしいヨガ、ゆったりフローヨガ、リンパデトックスヨガ、骨盤調整ピラティス、骨盤調整ヨガ、就寝前の瞑想ヨガ、女性のためのヨガ、朝のフローヨガ、朝ヨガ(エナジー)、朝ヨガ(リセット)、腸活ヨガ、美シェイプヨガなど |
配信の時間帯 | 【月?金】7:30-23:30 【土・日】8:00-22:00 |
1レッスンの時間 | 45分 |
体験入会 | 7日間無料体験キャンペーン中 |
- 女性専用
- すべてライブレッスン
- ヨガスタジオ「ヨガステ」のインストラクターによるレッスン
- 受け放題は1日の受講制限なし(文字通りレッスン受け放題)
- 受講人数次第ではインストラクターからのポーズチェックも受けられる
クラムる
「クラムる」は基本レッスンが1回15分と短時間でも効果の出るエクササイズに厳選されたオンラインフィットネスサービスです。
運営は大手ピラティススタジオ「zen place」が行っているので安心です。
入会金 | なし |
月額料金 | 420円(税込)~ |
レッスンタイプ | ライブレッスン型、ビデオレッスン型 |
レッスンの種類 | ヨガ・ピラティスの動きを取り入れた10種類のエクササイズ |
配信の時間帯 | 5時~22時台 |
1レッスンの時間 | 15分 |
体験入会 | 1ヶ月無料お試し |
- 1回15分の短時間集中型トレーニング
- 動画ポータルには300本以上の動画
- レッスン動画には20分、45分、1時間のヨガ・ピラティスレッスン
- 解剖学などの動画もあり
- zen place会員は50%割引
yoggy air(ヨギーエアー)
「yoggy air(ヨギーエアー)」はヨガをはじめ、ピラティスや骨盤調整、瞑想などのプログラムをオンラインで提供しています。
ライブレッスンは月550本、ビデオレッスンは500本以上となっています。レッスンの他にも専門テーマに特化したワークショップの開催やヨガウェアなどのストアも運営しています。
入会金 | なし |
月額料金 | 2,728円(税込)~ |
レッスンタイプ | ライブレッスン型、ビデオレッスン型 |
レッスンの種類 | ヨガ、ピラティス、瞑想、ライフデザイン、セルフディスカバリーなど |
配信の時間帯 | 6時~22時台 |
1レッスンの時間 | 30~60分 |
体験入会 | 7日間無料お試し |
- ヨガ、ピラティス、ビューティ・ペルヴィス(骨盤調整)の3つのプログラムを全国展開する「スタジオ・ヨギー」運営
- ヨガ資格コースを担当する講師もクラスを担当
- 「腰痛解消」「デトックス」「イライラ解消」などの目的・症状別にレッスンを受けられる「プレイリスト」
- 医師や専門家などの高度な知識を持ったプロが講師となるワークショップも多数開催
- 産前&産後のママ向けのコンテンツあり
Cloud Studio(クラウドスタジオ)
Cloud Studio(クラウドスタジオ)は定額制でレッスン受け放題のオンラインヨガスタジオです。
神戸元町にあるyogaiumのスタジオのみで受けることができていた独自メソッドのヨガレッスン「yogaトレ」を受けられます。
基本はライブレッスンですが、見逃し配信があるのでライブで参加できなかった場合でもレッスンを受けることができます。
入会金 | なし |
月額料金 | 11,000円(税込) |
レッスンタイプ | ライブレッスン型(見逃しビデオ配信あり) |
レッスンの種類 | 独自メソッドによるヨガレッスン |
配信の時間帯 | 朝6時~22時台 |
1レッスンの時間 | 30~60分 |
体験入会 | 1回無料お試し |
- 独自メソッドのヨガレッスン
- 月間150以上ライブレッスン
- 予約不要&レッスン中の入退室自由
- 姿勢改善yogaトレが自宅で受けられる
- 妊娠、出産、産後のママに寄り添う「ママスタジオ」
- ダイエットコースあり
Cloud Studio(クラウドスタジオ)の公式サイトはこちら
MELONオンライン
MELONオンラインは、日本では数少ない「マインドフルネス瞑想」を専門に提供しているオンラインサロンです。
「マインドフルネス瞑想」は、『今、この瞬間』に集中することでストレスレベルを下げ、続けていくことで生活の質を向上させることができる脳と心のトレーニング。
初心者から上級者まで、静けさを味わうプログラムから体を動かすヨガまで豊富なプログラムが月300以上提供されており、予約不要、自由な入退室で利用できます。
入会金 | なし |
月額料金 | 3,850円(税込) |
レッスンタイプ | ライブレッスン型 ※アーカイブ動画で24時間視聴可能 |
レッスンの種類 | 18種類(ベーシック、レコグニション、フォーカス、ハート、ブレス、アドバンス、キッズ、リラックス、リフレッシュ、ボディケア、スリープ、マインドフルネスヨガ、陰ヨガ、キャンドル、サイレント、ヨガニドラ、モーニング、マインドフルネスとは) |
配信の時間帯 | 6時~23時 |
1レッスンの時間 | 15~90分 |
体験入会 | 2週間無料体験 |
- 2020年4月より運営開始
- マインドフルネス瞑想に特化
- ライブレッスン1日8~10本
- 有名企業やスポーツチームでも採用
- レッスン中にインストラクターが質問にも対応
- ストレスの軽減や心の安定、睡眠の質向上などの効果が科学的に証明されている
mamaトレ
mamaトレは産後ダイエットに特化したオンラインパーソナルトレーニングです。「ヨガ・ピラティスコース」ではオンラインによるパーソナルヨガ、パーソナルピラティスを受けることができます。
他にも食事サポートとトレーニングがセットになった「ダイエットコース」と、パーソナルトレーニングのみの「スタンダードコース」があります。ダイエットだけでなく、産後の骨盤調整や姿勢改善のサポートも行っています。
同一端末からの利用であれば追加料金なしで夫婦や友達と一緒での参加も可能です。
入会金 | |
月額料金 | 6,600円(税込) |
レッスンタイプ | ライブレッスン型 ※マンツーマン |
レッスンの種類 | ヨガ・ピラティス |
配信の時間帯 | - |
1レッスンの時間 | 25分、50分 |
体験入会 | 体験レッスン |
- 産後ダイエットに特化
- 食事サポート、骨盤調整、姿勢改善サポートも実施 ※コースによる
- 当日キャンセルOK
Yogalog(ヨガログ)
Yogalog(ヨガログ)はビデオレッスンに特化したオンラインヨガサービスです。月額1,800円(税込)で500本以上のレッスンを受け放題となっています。
見るだけでなく、レッスン内容で分からないことがあればインストラクターに直接質問することも可能です。
入会金 | なし |
月額料金 | 1,500円(税込)~ |
レッスンタイプ | ビデオレッスン式 |
レッスンの種類 | ヨガ |
配信の時間帯 | 24時間 |
1レッスンの時間 | 5~90分 |
体験入会 | サンプルレッスンを入会前に視聴可能 |
- 月1,800円(税込)で本格ヨガレッスンを受け放題
- 人気有名講師50名以上在籍
- 500本以上のラインナップ
- 毎週新しいレッスンを追加
オンラインヨガのメリット・デメリット
ここではオンラインヨガのメリット、デメリットをそれぞれまとめました。オンラインでも実際のヨガスタジオと同等のレッスンを手軽に受けられるのがオンラインヨガの最大の特長です。
オンラインヨガの主なメリット
- ヨガスタジオに通う必要がない
- 自宅以外にも好きな場所でレッスンを受けることができる
- 自分のライフスタイルに合わせてレッスンを受けることができる
- 人気講師のレッスンを受けることができる
- 他の人の目が気にならない
- 費用を抑えることができる
オンラインヨガの主なデメリット
- 特にビデオレッスンの場合、サボろうと思えばサボれてしまう
- 十分な指導を受けれられない、または受けられない可能性がある
- サービスによっては他の受講者に自分の姿が見えてしまう
オンラインヨガに関するよくある質問
次にオンラインヨガを始めようと思っている人が疑問に思う点とそれに対する回答をまとめました。
特別な道具やウェアは必要ですか?
基本的にはヨガマットだけで十分です。ただし、ヨガのポーズによってはブロックやベルトを使用することが推奨されることもあります。
初心者でも参加できますか?
はい、多くのオンラインヨガサービスでは初心者向けのプログラムやレッスンが用意されています。さらに「ダイエット」「睡眠」など目的やテーマなどからレッスンを選ぶこともできるようになっています。
どれくらいの頻度でレッスンを受けると良いですか?
週に2〜3回の練習を目安にすると良いでしょう。しかし、毎日少しの時間を使って継続的に練習することも効果的です。
インターネットの速度や環境は大丈夫ですか?
特にオンラインレッスンだからといって特別な環境を用意する必要はありませんが、ストレスなくレッスンを受けるためには安定したインターネット環境が必要です。多くのサービスでは推奨環境が明記されているので確認することをおすすめします。
オンラインヨガとスタジオヨガの違いは何ですか?
オンラインヨガは自分のペースやスケジュールに合わせて練習できる反面、料金プラン等によってはポーズ指導やフィードバックを受けることが難しい場合があります。その点、スタジオヨガは、インストラクターから正確なポーズ指導を受けることができ、さらにインストラクターや他の参加者との直接的な交流も可能です。
オンラインヨガは効果があるのですか?
はい、継続的に練習すれば、スタジオヨガ同様に心身のリラクゼーション、筋力アップ、柔軟性向上などの効果を得ることが期待できます。
どんな服装で参加すればいいですか?
動きやすく、身体の動きを妨げない服装がベストです。通常、スポーツウェアやレギンス、Tシャツなどが推奨されます。
オンラインヨガにはどのような種類がありますか?
オンラインヨガにもさまざまな種類があります。例えば、ヴィンヤサヨガ、ハタヨガ、パワーヨガ、リラックスヨガなど、目的やレベルに応じて選ぶことができます。
安全にオンラインヨガを楽しむための注意点はありますか?
自分の身体の状態をよく知り、無理なポーズや動きは避けることが重要です。痛みを感じる場合は、すぐにポーズを止めるようにしましょう。
まとめ
初心者におすすめのオンラインヨガを10個ご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
上記の通り、多くのサービスでは無料体験に申し込むことができるようになっていますので、思い立ったが吉日、まずは気になったサービスをぜひ体験してみてくださいね!
コメント